もっと見る
JR九州885系は特急型電車。2000年より運行されている。 流線型のボディを白く塗装したその姿は、旅行番組などでも良く見掛ける。なお、台湾には東部幹線向けとして2006年よりほぼ同型の車両が輸出されている。
…えー、かっこいい電車ですね…。という訳で今日はターゲットタエボーの二頭筋&三頭筋および腹筋。最近、我ながら開き直りがすぎるんじゃないかとも思う。
884年、黄巣は王満渡における決戦で敗れた。王仙芝とともに乱を主導し、一時は唐の都、長安をも手中に収めた彼らだったが、政府としてはろくに機能せず、民心は離れていた。黄巣軍の幹部らも次々と唐へと寝返り、彼は故郷に近い狼虎谷へと逃れる。そして遂に、彼は甥に介錯せしめ自害する。他人がおこした反乱に乗じ、いつの間にかその主役となったほどの男なのだから、きっと有能だったに違いない。しかし、人を組織しなにかを作り上げていくには、わずかに足りなかったのだろう。
などと知ったふうなことをこきつつ、今日はターゲットタエボーの背中およびヒップ。わずかに足りないのと、なんもかんも足りないのではどっちが残念なんだろう。
883年は唐代の詩人、皮日休の没年。貧しい家柄の出ながら科挙を経て官僚となった。引退後は故郷の近くで酒と詩を楽しむ日々を過ごしていたが、黄巣の乱で軍勢が首都長安を占拠すると、彼は新政権に登用される。だが所詮は反乱軍ということか、彼は疑いをかけられた後に殺害されている。今で言うと進歩的文化人というところだったのだろうか。文化人を看板に使ったはいいが、同床異夢であることがすぐにあきらかとなるというのは割と良く聞くパターンに思われる。
などと知った風なことをほざきつつ、今日はターゲットタエボーの胸&肩および脚。成り上がっても、自分の経験だけをベースに偉そうに語っちゃうのはカッコワルイ(と、成り上がりすらできずに言ってみる)。
882年は、オレグがキエフ・ルーシの大公位につき、キエフ大公国を築いたとされる年。同国はロシア、ウクライナ、ベラルーシの祖と考えられている。そういうのは、島国出身のワシにはやっぱぴんとこないなあ。などとのんきな事をぬかしつつ、今日はターゲットタエボーの胸&肩および背中。世界を理解しろよ、ぽさーっとしてないでさ(→ワシ)。
881年は在原行平が奨学院を開いた年。大学別曹と総称される貴族の教育機関だった。藤原氏の勧学院と並び称される名門だったが、平安末期に貴族の力が弱まると衰退していった。しかしその別当(校長)の地位は名誉職として残り、源氏で最も官位の高い者(源氏長者)が継いでいった。足利将軍や徳川歴代将軍の多くもその地位を得ている。
なんかカッコイイ呼称が欲しいってのはわからんでもないなあ、などと思いつつ今日はターゲットタエボーの二頭筋&三頭筋およびヒップ。 まあ、変な名誉欲に駆られるとろくな事はないんだろうが。