もっと見る
« 自分を信じられないと、なにからすべきかもわからない | メイン | 今日のガンダム占い »
オフィシャルサイトはここ。 軍オタの間におけるマクナマラ氏の評判は極めて悪い。 だがそんな彼であるからこそ、その失敗と反省は傾聴に値すると思われる。 回顧録を読む代わりに一度見てみようか。
大量のデータの客観的な分析によって合理性を最大限に追求するというマクナマラの方針は決して間違っていませんが、遺憾にして彼は戦争の現場や現実から余りにも遠く離れた場所に座っていて、ために正しい十分なデータを得ることができませんでした。
しかるに、F-111やヴェトナムの失策を考慮してもなお、ずっと丼勘定だった核武装に初めて統計学と経済学を持ち込み、相互確証破壊戦略(MAD)を確立して半世紀の「冷たい戦争による平和」を築き上げた功績は忘れられるべきではありません。
とは言え、MADは実証による学習が不可能だからこそ、うまく機能したのだと--後知恵で--評することができるやも知れませんが。
まあ近代史の学者で言うと、ポール・ケネディのやり方が彼のそれにいちばん似ているでしょうか。
投稿情報: ばべる | 2004-08-20 21:04
数字って切り口次第ですよね。 で、現実を知らないと正しい切り口を得にくい。 統計などによる客観的判断は重要だけど、それだけで真実に至るのは難しいですよね。 …意味のない数字をかき集めたExcel表を作っている人達を見てそんなこと思ったり。
投稿情報: Hi-Low-Mix | 2004-08-21 10:09
この記事へのコメントは終了しました。
大量のデータの客観的な分析によって合理性を最大限に追求するというマクナマラの方針は決して間違っていませんが、遺憾にして彼は戦争の現場や現実から余りにも遠く離れた場所に座っていて、ために正しい十分なデータを得ることができませんでした。
しかるに、F-111やヴェトナムの失策を考慮してもなお、ずっと丼勘定だった核武装に初めて統計学と経済学を持ち込み、相互確証破壊戦略(MAD)を確立して半世紀の「冷たい戦争による平和」を築き上げた功績は忘れられるべきではありません。
とは言え、MADは実証による学習が不可能だからこそ、うまく機能したのだと--後知恵で--評することができるやも知れませんが。
まあ近代史の学者で言うと、ポール・ケネディのやり方が彼のそれにいちばん似ているでしょうか。
投稿情報: ばべる | 2004-08-20 21:04
数字って切り口次第ですよね。
で、現実を知らないと正しい切り口を得にくい。
統計などによる客観的判断は重要だけど、それだけで真実に至るのは難しいですよね。
…意味のない数字をかき集めたExcel表を作っている人達を見てそんなこと思ったり。
投稿情報: Hi-Low-Mix | 2004-08-21 10:09