もっと見る
« 2004年8 月 | メイン | 2004年10 月 »
逆のホームに運命の人が…。
MSN-Mainichi INTERACTIVEより。 とりあえず大事に至らなくてなにより。 それにしてもキャノピーが脱落とは。 パイロットや地上クルーになんらかのミスがあったのか、それともF-4の老朽化が想像以上に進んでいるということか。 後者の場合、退役スケジュールにも影響するなあ。
告るなら今日しかない!
CNN.co.jpより。 中日新聞によると、北はなんのコメントもしていない様子。少なくとも、諸外国に援助を求められる種類の事故ではないのだろう。 米韓が言うように核でないとすると、大型ロケットの事故? 建国記念日に金正日総書記の曾祖父の名を冠する地で新型ミサイルの発射実験、というのはいかにもありそうな話。 なんらかのトラブルによって爆発したため、北は最初からなかったことにしている…というあたりか。 もしそうなら、少なからぬロケット技術者が吹き飛んだ可能性もある。今後の情報には注目すべきか。
申し込みページはここ。 ちなみにわしはこんな内容で予想。 AFC WEST…ブロンコス AFC SOUTH…コルツ AFC NORTH…ベンガルズ AFC EAST…ペイトリオッツ NFC WEST…シーホークス NFC SOUTH…パンサーズ NFC NORTH…パッカーズ NFC EAST…イーグルス 予想というよりも単なる願望だけども、まあそれもいいよね。
床屋で思い切り刈り上げてもらう。前髪が妙な感じになっているが、まあいいか。 帰宅途中、トヨタカローラ店に立ち寄る。 フィールダーとランクスのカタログをもらい、ちょっと検討。 営業さんはかなりの達人と見えて、嫌味にならない程度に製品を説明してくれた。
Sankei Webより。
声明は、ロシアの大型連続テロなどが招いた「新たな局面」に対処するために、反テロ連合も「質的にさらに高い水準」に達するべきだと主張した。
YOMIURI ONLINEより。
張社長は「欧州で(自動車販売が伸びるの)は東欧とロシアだと思う」と指摘し、ロシアを拠点に欧州市場での生産・販売体制を強化する考えを強調した。
あれはストライクだよね。
奥さんといっしょに三好のシネコンで見る。 手法としてはゲッベルスというか、ワイドショーというか。 しかし、主張がはっきりしている分だけ興味深くはあった。 それにしても、アメリカにおける階層の固定化は思っていた以上に進んでいるようだ。 不安が心中に広がるのを抑えきれない。