もっと見る
« 今日のガンダム占い | メイン | トルコ航空、51機調達の覚書、エアバス重視の機数 »
CNN.co.jpより。 イギリス軍のリストラ(再構築)は、これまでもしっかりした目的意識をもって実施されてきた。 今回は、遠距離への戦力投射能力に重点をおいた改善となるのだろうか。
>これまでもしっかりした目的意識をもって実施されてきた。 長期的にはともかく、中短期的にはどうでしょうか。RMA化はとにかく金のかかるプロジェクトです。 予算は減っているのに軍事行動はむしろ増加している、今の労働党政権下の英軍の状態については、酷い話ばかり伝わってきますので。
事故を起こした攻撃原潜の雪隠詰め、 包囲下で小銃が全て故障したので機関銃で戦った海兵隊、 防弾衣が全然足りず、結果、友軍の誤射で死んだ戦車兵、 等々。
投稿情報: ばべる | 2004-07-23 18:08
>中短期的 すいません、それらは再構築とその影響範囲にはあたらないものと考えていました。 たしかに、RMAへの対応は重要なリストラクションととらえるべきでありますね。 それでも、英国の「守るべきを死守し、引くべきところは引く」姿勢には感心します。 それと比べ、日本は手段から目的を逆算しているように見えるのが気がかりです。
投稿情報: Hi-Low-Mix | 2004-07-23 21:14
この記事へのコメントは終了しました。
>これまでもしっかりした目的意識をもって実施されてきた。
長期的にはともかく、中短期的にはどうでしょうか。RMA化はとにかく金のかかるプロジェクトです。
予算は減っているのに軍事行動はむしろ増加している、今の労働党政権下の英軍の状態については、酷い話ばかり伝わってきますので。
事故を起こした攻撃原潜の雪隠詰め、
包囲下で小銃が全て故障したので機関銃で戦った海兵隊、
防弾衣が全然足りず、結果、友軍の誤射で死んだ戦車兵、
等々。
投稿情報: ばべる | 2004-07-23 18:08
>中短期的
すいません、それらは再構築とその影響範囲にはあたらないものと考えていました。
たしかに、RMAへの対応は重要なリストラクションととらえるべきでありますね。
それでも、英国の「守るべきを死守し、引くべきところは引く」姿勢には感心します。
それと比べ、日本は手段から目的を逆算しているように見えるのが気がかりです。
投稿情報: Hi-Low-Mix | 2004-07-23 21:14