以下ネタバレ有り。
タイトルから想像していたのとは異なり、現代の場面はわずかだ。視点は主として衛生下士官の”ドク”ブラッドリーにおかれる。硫黄島での戦いと、帰国後に戦時国債キャンペーンへとかり出される場面がフラッシュバックで交差するように描かれる。
物語は、「英雄」として帰国後の葛藤が中心だ。
興味深いのは、「英雄」3人の家族・恋人の描き方だ。”ドク”の恋人はグレイハウンドバスを一人待つという形で控えめにあらわれ、ギャグノンの恋人は群がるマスコミらに自らを誇示するかのように振る舞い続ける。ネイティブ・インディアンであるヘイズは母親にあわぬまま(一応要望はするのだが、あっさり取り下げる)再度前線へと向かう。
その後”ドク”は葬儀屋の経営者として(息子に讃えられるというかたちで)「成功し」、ギャグノンは清掃夫へと「落ちぶれ」、ヘイズは同族からも浮き上がったままのたれ死にする。彼らの人生をそう評価するのが正当であるか否かは関係ない。物語では、そう描かれる。
3人の「英雄」が等しく「無力な兵士」として描かれている以上、それらの相違は家族・恋人と相関するするものとして受け止めるべきなのだろう。やはりそれは、今日も続くイラク治安戦における将兵を後方から見守るアメリカ市民へのメッセージではないか。「英雄」として消費するのではなく、かといってベトナム戦争時のように批判するのでもなく、家族として、コミュニティとしてその帰還を願い、受け止めよ、との。
そう考えると、「英雄」ギャグノンを褒めそやしながらその後あっさりと無視する企業家が描き込まれている訳も、理解できる。
「英雄」を消費する者たちに監督クリント・イーストウッドが示す憤りは深いが、兵士らに向ける視線はどこまでも暖かい。「華氏911」や「チーム・アメリカ」とは、その点で大いに相違する。その差分が、先の中間選挙で共和党を支持を捨て民主党へと流れた人々の心情ではないかと私は想像する。
余計な心配させてすみません。
はてなが悪いのですはてなが。
ミリオンダラーベイビーといい、最近のクリントはいい仕事してますね。
ちなみに私は華氏911に暗澹たる気持ちになり、チームアメリカに落胆しました。
特に後者はサウスパーク劇場版が傑作だった分、チームアメリカで嫌でもこぼれにおうトレイとマットの極論ネット右翼的な思想には呆れました、。
それに比例してサウスパークもつまらなくなっていきましたよ。シェフもいないし。
投稿情報: mikey | 2006-11-11 20:39
>はてな
いやー、こちらこそすんません。
>チームアメリカ
私としては、「んな金とスタッフがいるのなら『サンダーバード』をちゃんとスーパーマリオネーションでリメイクしろよ!」とか思っちゃいました。
投稿情報: Hi-Low-Mix | 2006-11-12 10:10
ようやく観てきました。(1000円で)
硫黄島での「星条旗」のエピソードを知らない人が観ると混乱する構成かな。
戦闘シーン(特にCG部分)は記録映像を十分参考にしているせいか、良くできていると思いました。
ところで字幕にあった「マスターベーション申請書」って何?
投稿情報: PON | 2006-11-20 17:33
>申請書
え、出してないの? 日本じゃ普通は中学校入学時に出しておくものだけど。
ググったら、社会人の場合は会社経由で申請しておけばいいみたいよ。労組があるところはそちらからでもオッケーらしいから、明日にでも聞いてみたら?
投稿情報: Hi-Low-Mix | 2006-11-20 20:32
すみません。ギブアップです。ご教授願います。
投稿情報: PON | 2006-11-20 21:42
やー、すまん。
単にアメリカーンなジョークだと思うよ。
ほれ、古手の船乗りが新入りに「舷灯に使うから緑色の油をもらってこい」とかいうたぐいの。
投稿情報: Hi-Low-Mix | 2006-11-21 12:24
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1154593999/
アメリカンジョークはよくわからんとです。
投稿情報: PON | 2006-11-21 21:04