What’s a civil war?
「シビル・ウォー」(内戦)とは?
You hear the word civil in such terms as civil rights, civilian, and civil liberty.
All are related to the concept of a common citizen, a member of society.
So a civil war is a war between citizens representing different groups or sections of the same country.
Civil wars don’t just happen.
They are unique in the history of warfare and usually quite difficult to start.
After they do start, though, they are quite bloody and often extreme.
People have to be pretty angry and threatened to take this kind of drastic step.
あなたも「シビル・ライツ」(市民権)、「シビリアン」(民間人)、「シビル・リバティ」(市民的自由)といった用語で「シビル」という言葉を聞いたことがあろう。
それらはすべて一般的市民や社会の構成員といった概念と結びついている。
それゆえ、「シビル・ウォー」(内戦)とは、同じ国の、異なる派閥や階級を代表する市民間の戦いを指す。
内戦はたまたま生じるものではない。
それは戦いの歴史の中でも特異であり、通常なかなか起こるものではない。
にもかかわらず生起した場合、それは極めて血なまぐさく、しばしば苛酷である。
人々はひどく怒り、このような思い切った手段を選ばざるを得なくなっているのだ。
The setting: 1850-1860
1850年代から1860年代の状況
To understand the cause of the Civil War, you must be aware of some important events in American history -- from roughly 1850 (the Missouri Compromise) to 1860 (the election of Abraham Lincoln) -- that culminated in the secession of 11 Southern states.
Don’t let the academic-sounding language feel you, though; the point of this chapter is to illustrate how specific events during this decade raised fears and made Americans so angry at their countrymen that they were willing to kill each other as a result.
南北戦争の原因を理解するには、アメリカ史上のいくつかの重要な事件を理解しなければならない。それは大まかに言って1850年代のミズーリ妥協から、1860年のエイブラハム・リンカーンの大統領当選ーーそして南部11州の離脱に至る流れである。
学術的な言い回しに聞こえるかもしれないが、しかしこの章のポイントは、どのような特定の事件がこの10年に不安をかき立て、アメリカ人の同国人への怒りを遂には互いを殺し合おうとするに至るまで怒りを高めさせたか、である。
The North and South: Two Different Worlds
北部と南部 二つの違う世界
Until the expansion of the population into the rich lands of the lower South, slavery had been a dying institution.
The North had slaves, but freed most of them (except New Jersey) because the institution was too expensive to maintain.
With the growing demand for cotton on the world market, the availability of an easy way to separate seeds (via the cotton gin), and a vast new region now available for growing the crop, slavery became essential for the South’s economic future.
南部の豊かな土地に人口が広がっていくまでには、奴隷制は斜陽の制度となっていた。
北部にも奴隷はいたが、それらの大半は(ニュー・ジャージー州を除く)解放された。なぜなら奴隷制度は維持していくには高価すぎたからだ。
綿の世界市場における需要拡大、綿くり機によって容易に綿花から種を取り除ける技術の出現、そして農業に適した広大な土地の開拓の進展に従って、奴隷制は南部の将来の経済において必要不可欠となっていった。
In the nineteenth century, before mechanization, the growing and harvesting of cotton required the labor of many people.
From the time the seed is put into the ground until the time the cotton boll is picked, run through a gin, and baled, the crop requires almost constant attention.
To produce any sizable cotton crop, slaves were essential.
As the most available source of labor, slaves themselves became more and more valuable, allowing fewer and fewer people to own them.
Out of 5 1/2 million Southerners in 1860, only 46,000 planters owned 20 slaves, less than 3,000 owned 100 or more slaves, and only 12 Southerners owned 500 or more slaves.
Thus, only a tiny minority of people owned slaves in the South.
Why, then, did the South feel tied so closely to slavery?
機械化以前の19世紀、綿の育成と収穫には多くの人々の労働が必要だった。
綿の栽培においては、種が地に蒔かれた時から、綿花が収穫されて綿くり機を通って梱になるまで、ほとんど絶え間ない注意が必要だった。
大量の綿花栽培には、奴隷は必要不可欠だった。
最も有用な労働資源として奴隷はより価値を増したが、奴隷所有が可能な人々はより減っていった。
1860年当時、550万の南部人のうち、4万6千名のプランターだけが20名以上の奴隷を保有し、100名以上の奴隷を保有する者は3千名以下、500名以上の奴隷を保有するのはわずか12名の南部人だった。
このように、南部において奴隷所有者はごくわずかの少数派でしかなかった。
ではなぜ、南部は奴隷制度にそこまで固執したのか?
The rarified air of highly sophisticated historical minds harbors many intricate pet theories to account for the South’s connection with slavery, but this book focuses on the two most likely reasons.
First, the slave owners were the men of social and political power.
They were the ones who ran the state legislatures and elected men of their kind to Congress.
The second reason is that slave owning became the road to status and success for Southerners who were ambitious for wealth and power.
A small farmer, if he was so inclined (and many were not), could make enough money from a small cotton farm to buy one or two slaves.
With this extra manpower, he could put more land into production, make more profit in the booming cotton market, and buy more slaves.
With 20 slaves, he could become a planter, and rise to social and political influence.
The father of Jefferson Davis, the future president of the Confederacy, began this way and became one of the richest and most powerful men in Mississippi.
The South chose to remain an agricultural region; therefore, it had strong reasons for seeing that slavery as an institution continued without limits or interference.
お高くとまった洗練された歴史学者らは、入り組んだ持論をもって南部と奴隷制度との結びつきを説明しようとする。
しかしこの本では、二つのもっともらしい理由に注目する。
第一に、奴隷所有者は社会的にも政治的にも力を持っていた。
彼らは州議会の運営に携わっており、連邦議会に選出される類の者たちだった。
第二に、富と権力を求める南部人にとって、奴隷所有は地位と成功への道筋となっていた。
もし一介の農夫が野心を抱くなら(多くはそうでなかった)、小さな綿農場から必要な金を工面し、一人か二人の奴隷を買った。
この追加的な労働力により、彼はより多くの土地を開墾し、急成長する綿市場でより多くの利益を得て、さらに奴隷を購入できた。
20人の奴隷を持てば、彼はプランターとなり、社会的・政治的影響力を及ぼせるようになった。
後の南部連合大統領たるジェファーソン・デイヴィスの父もまた、このような道筋でミシシッピ州で随一の富と権力を得ていた。
南部は農業地帯のままに留まることを選び、それゆえに奴隷制を期限なく、あるいは干渉されることなく続けられる制度だと見なす強い根拠を持っていた。
The North, during this same time period, was setting the stage for the industrial revolution that would transform the nation in the next hundred years.
Technology harnessed to both agriculture and industry, plus a huge influx of immigrants to serve as a ready labor force, created a new dynamic economy.
Textile mills (run on Southern cotton), steam engines, railroads and canals, and iron and steel factories came to dominate the landscape of New England, Pennsylvania, and Ohio.
In 1860, the North held about 140,000 factories, which employed nearly a million and a half workers who produced almost $2 billion worth of goods.
New cities in the northwest such as Pittsburgh, Cincinnati, Chicago, Buffalo, Cleveland, Detroit, and Milwaukee became the engines of change in the national economy.
St. Louis and New Orleans became the centers of a dynamic interregional trade.
Within this atmosphere of economic change and readjustment, the controversy of slavery grew to become first a political, then a mortal reform issue.
北部にとって同時期は、続く百年間に国を変えていく産業革命の帳を開く時代だった。
科学技術は農業と工業の両方に活用され、労働力予備軍となる多くの移民流入も加わり、新しい活力ある経済を生み出した。
織物工場(南部の綿を加工していた)、蒸気機関、鉄道と運河、そして製鉄工場はニュー・イングランド地方やペンシルバニア州、オハイオ州の支配的な景観と成った。
1860年、北部にはおよそ14万の工場があり、そこでは150万人近い労働者が雇用され、20億ドル相当の物品を生産していた。
ピッツバーグやシンシナティ、シカゴ、バッファロー、クリーブランド、デトロイト、そしてミルウォーキーなど北西部の新しい都市は、国の経済を変える原動力と成っていった。
セントルイスとニュー・オリンズは活発な国際貿易の拠点と成った。
このような経済的変化と順応の中、奴隷制を巡る議論は最初に政治的な、そして次第に決定的な改革問題となっていった。
コメント