ITmediaNewsより。
Wikiの真の問題はグループウェアの持つ問題と同じだ。素晴らしいアイデアだが、ほとんどの人は使わないということだ。
であるなら、タイトルはちょっと不適切だね。日本語訳時の問題?
わたしが知る共同作業の最も優れた例はLinuxだ。開発者がどうやって協力しているかというと、最も古くて安上がりなオンラインコミュニティーコラボレーションツールを使っている――Linuxカーネルメーリングリストだ。
共同作業における最適なツールはメーリングリストである、というのが結論らしい。しかしその意見には首をかしげる。
なるほどたしかにメーリングリストはコストが低く、クライアントの制限も少ない。ファイヤウォール越えでの共同作業にも対応しやすい。
だがそれもまた、記事内で指摘されているWikiやグループウェアと同じ問題から逃れられている訳ではない。ごく一部の、熱心なユーザが利用しているだけであり、大半のユーザは読むだけ、購読しているだけになりがちだろう。その意味で、最適なツールとして薦めるのは不適切だ。むしろ、「共同作業を効率化するのはツールではなく、グループのモチベーションだ」とすべきではないか。
なお、私個人としてはそのような結論はとりたくない。先の例で言うなら、グループのモチベーションや共通認識を高めるのに役立つツールはあり得るだろう。そのツールそのものは共同作業を効率化はしないかもしれないが、結果的には貢献するはずだ。
おそらくそのソリューションは、ブログまたはSNSと、CMS(簡素なもので良い)の組み合わせとして現れるのではないかと愚考する。