2012年5 月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Google検索




  • WWW を検索
    hilowmix.typepad.jp を検索

他のサービス

« 三菱重、ミサイル開発で試験ミス 防衛庁に報告せず | メイン | 宝くじ »

2004-08-10

コメント

ばべる

ではわたしはWin系ユーザの視座から(w

ハード的には頑丈なThinkPadベースを推します。
DynaBookの一部機種も無茶苦茶頑丈ですが、余計なものが付き過ぎているのでパス。

OSはShellを換装してカスタマイズしたぺけぽん。
セキュリティ上の弱点はWindowsである限りはどうしようもないので、危ない機能はことごとくディフォルトで潰しておいて、ユーザ権限では変更できないように管理設定。
保護者に管理者権限を預けるというセキュリティ・ソリューションをどううまく展開するかがちと問題ですが。

ThinkPad+Linspireの組み合わせも良いと思うのですが、現段階ではまだキッズ用として使うには細かい部分で力不足。

かと言って、専用LinuxGUIを新たに開発したりするのはコストかかり過ぎ。

ばべる

しかし、コンピュータ人口の低年齢化はいよいよセキュリティ問題を深刻にしてゆく悪寒が。
ずっと前から言われていることですが、大人と同じように街を歩くには、まず街の歩き方を教えてくれる人がどうしたって必要ですね。

フィッシング詐欺はどんなソフトでも有効に防げない。

Nagisa

学校で使用するシステム(義務教育なら多分ほとんどWindows…)と合わせるならWindows(って言うか学校で使用されているシステムと同じものがプレインストールされているもの)。
応用を親が説明できるなら「子供に店頭等で触らせて選ばせる」と言うのがあたしの意見。
「予算はこれだけだからそれより高いのは買えない」と言う前提で使う本人が決めるべきと思うのです<買い与えるにしても。

いきなり「PowerMac G5じゃないとやだ!」なんて言うなら「自分でバイトでもして買え(それなりの年になってから)」で良いのじゃないでしょか?あたしだってコンピュータはみんな「スーパーローン」を組んで取り敢えず自分で購入してきましたし…。
今のご時世なら校則とかでバイトもろくにできない年代でも「家にあった方が好都合」なのでしょうから、親との共有でも良いと思うのですけど、子供専用にって言うのなら予算内で選ばせればと思うのです。(親が本当に管理できると言うのなら親が管理できるシステムに絞るのも手ですけど、親が知識を持っているとしても、管理する時間はあるのでしょうか?多分ほとんどの方が「時間に余裕なんて…」だと思うのです。なら、何を選んでも同じと思うのです)

GUI全盛ですから箱が違ったって使い方はシステムが同じならほぼ同じって言えるでしょうし…。

そゆ感じ。

Hi-Low-Mix

学校のLANを利用することを前提にすべきだと思うのです。
管理者権限は学校側におき、子供およびその家族はあくまでユーザとして利用するべきかと考えます。
こうなると管理者側(学校側)の業務がそれなりに大きくなるものと予測されます。
Winの場合は管理者を増やしやすいというメリットもありますが、管理工数も多そうです。
LinuxなりMac OS Xなりも候補とすべきと考えるのは、それゆえです。
DOS/Vの場合、IBM以外ならパナソニックがいいかと思われます。

この記事へのコメントは終了しました。